学位論文要旨



No 121128
著者(漢字) ラーマン カン ルバイエット
著者(英字)
著者(カナ) ラーマン カン ルバイエット
標題(和) バングラデシュ・ダッカ市における歩行者施設のデザインと安全に関する研究
標題(洋) Design and Safety of Pedestrian Facilities in Dhaka City, Bangladesh
報告番号 121128
報告番号 甲21128
学位授与日 2006.03.23
学位種別 課程博士
学位種類 博士(工学)
学位記番号 博工第6218号
研究科 工学系研究科
専攻 都市工学専攻
論文審査委員 主査: 東京大学 教授 原田,昇
 東京大学 教授 大西,隆
 東京大学 教授 西村,幸夫
 東京大学 助教授 城所,哲夫
 東京大学 講師 大森,宣暁
内容要旨 要旨を表示する

Walking is by far the most important mode of transport, as it not only acts as a crucial link for inter−modal transfers in major activity centers, but also helps to fulfill recreational and utilitarian trips. When designing circulation systems, it is important to recognize that walking is not only an integral part of the network, but that it can also fulfill many activities in an environmentally sensitive way. A comfortable environment makes a journey by foot pleasant and enjoyable. However, in Dhaka city, about 60% trips are making on foot everyday but the pedestrians are facing many problems while using the walkways. A lot of research works are going on for assessing the pedestrian's level of services in the developed nations but in developing countries like Bangladesh, it is not a significant one for the transport planners. It is because; the transport planners or researchers are always emphasizing the problems of the motorized vehicles. Besides, budget allocation is not sufficient to continue research in the field of pedestrians. For instance, this paper tries to emphasize the problems of pedestrians and to explore the qualitative level of comfort of the pedestrians in Dhaka City by offering a method. Six broad categories have been observed during the field survey to assess the roadside walking environment in terms of i) safety, ii) security, iii) convenience and comfort, iv) continuity of the walkway, v) system coherence and vi) attractiveness by some specific facilities. Five different blocks have been selected to assess the qualitative data. Those five blocks have different characteristics like: shopping area, residential area, Central Business District, Mixed use area and Transit area. Primary data has been used to compare the roadside walkway environment. Qualitative data have been collected from observation survey whereas the walker's responses have been recorded through questionnaire survey from the field. Field survey has conducted during January 2004 and March 2005. During weekdays, three different time period have been selected for the questionnaire survey as: peak hours in the morning, off peak hours in the noon and again peak hours in the afternoon. Total 500 questionnaire samples have been surveyed in five blocks of the study area. Five different areas represent some different type of problems and scenario. As for example, the CBD area shows better walking environment than in transit area in respect to the width of the road whereas, the Mixed use area represents highly susceptible to security than in the residential area. On the other hand, people are not using footpaths for many reasons in the five studied areas. In the transit area, people thought placement of the bus stops on the walkway force them to avoid the walkways and in the shopping area, illegal parking hinders the smooth pedestrian flow. In this study, an integration of several variables has been formed by using the software TSP. Variables like socio-economic data, observation survey and the responses from the walkers (subjective evaluation) all are included in the model to test the goodness. In the result, it can be seen that age, sex and income are some of the determinants for evaluating the walkway's condition of Dhaka City. At the same time, it can be seen that the observed existing condition like width of walkway or the continuity of the walkway surface also affect the total evaluation of the walkways. In the same way, buffers that segregate the walkway space from the road space also influence the pedestrian's evaluation with their heights and materials. In the light of this method and model, other observation values have been evaluated with the possible linkages among socio-economic and subjective variables. Apart from this, a set of choices have been surveyed for understanding the pedestrian's choices for assessing the importance of some several prescribed criteria. Analytical Hierarchical Process (AHP) has been used for analyzing the choices of walkers in Dhaka City with the prescribed criteria. Outcome result shows that security is the most important factor for the walkers in Dhaka City among other six prescribed criteria. Walkers are very much conscious about the security on the walkways especially in the night time. However, convenience and comfort is the next thing to follow among other criteria that have been cited here in the present study. This outcome result will help the researchers and the policy makers to know the crying needs for betterment of walkways in the mentioned study blocks. By far, this study contributes the factors that are very important to assess the roadside walking environment in a developing country's city with some attributes, highlighting the case in Dhaka. Besides, some specific recommendations propose the better way to manage the walkways as well as to increase the total convenience and comfort.

The thesis is divided into 8 different chapters that highlight the issues of pedestrians and the status of Dhaka city with related data collected from field survey as well as from other academic papers and relevant books. After summarizing the data and analyzing it with some relevant methods, it can be seen that the walkway's present condition are not good enough for the walkers in different aspects according to their minimum needs. However, this study will surely work as a pioneer one for the case of Dhaka City and the data can further be used for exploring more opportunities in the same line.

審査要旨 要旨を表示する

本論文は、バングラデッシュ・ダッカ市における歩行者施設のデザインと安全に着目し、その取り組み状況とダッカ市に固有な歩行者空間の現状の問題点を解明し、歩行者の評価構造と重視する評価項目を明らかにするとともに、問題点に関する改善案を考案した論文である。

本論文の特徴は、開発途上国の歩行者施設に関する研究が十分ではなく、先進国で整備されているデザインマニュアルや整備の考え方が適用困難であるという背景のもと、歩行者施設に関する施策の立案や調整がほとんど行われていないダッカ市を対象に、歩行者施設のデザインと安全の問題を解明し、その対策を論じた点にある。具体的に、従来は実施されていなかった歩行者に対するアンケート調査と歩行空間に関する観測調査、ならびに、歩行空間整備に係わる関連主体へのヒアリング調査を実施するなど、歩行者に関する調査をダッカ市において実施した点も特筆に価する。方法論としての新規性は見られないが、ダッカ市の歩行者空間の評価に対して、詳細な調査結果に基づき、評価構造を明らかにした点は高く評価できる。

ダッカ市の歩行空間の代表的地区として、土地利用の異なる5地区(都心業務地区、交通地区(バス乗継地区)、商業地区、商業並びに交通地区、居住並びに商業地区)を選定し、アンケート調査と観測調査の結果に基づいて、地区別に、歩行者の利用実態とそれに伴う問題点を整理している。具体的には、利用目的、歩行速度、歩行者密度、歩行者の交通事故等の実態と、歩行者施設の維持管理実態を明らかにした。ダッカ市の五地区に特徴的な問題として、歩道の有効幅員が違法なベンダーの存在により減少している実態や、車道上に大量の歩行者がにじみ出るJaywalkerの実態に加えて、違法駐車、不連続な歩道、大型のゴミ箱等による歩道の占拠、スリや物取りなどの犯罪行為などを、五地区の比較を用いて分かりやすく整理している。

ダッカ市における歩行者施設の評価に関しては、関連研究のレビューと現地観測調査に基づいて評価の枠組みを提案し、この提案した枠組みを用いて重要な要因を明らかにしている。提案した枠組みは、二段階からなり、第一段階として、安全性、セキュリティ、利便性・快適性、連続性、一貫性、魅力の六項目基準、第二段階として、それに関連する下位の25項目の副基準を含んでいる。

具体的には、六項目の相対的重要度と、六項目の基準内の副基準間の相対的重要度を、一対比較データを基に、AHP手法を適用し、明らかにしている。主基準である六項目に関しては、セキュリティ、利便性・快適性、安全性、魅力、連続性の順に重視されており、一貫性は重視されていないことを示した。また、副基準の中では、特に、社会的セキュリティの改善、違法占拠への対応、事故に対する脆弱性への対応などが重要であることを明らかにしている。

加えて、副基準25項目に対する主観的評価(五段階評価)に影響する要因を把握するために、副基準に対する主観的評価と回答者の社会経済属性と観測要因の関係を、オーダードプロビットモデルを構築している。特に、歩道と車道を分離するバッファ、事故の危険、照明施設、歩行者密度、歩道の連続性、見通し、歩道の色彩等に関する推計結果によって、バッファの材質、照明器具の種類、有効幅員に対する歩行者密度等の重要性を統計的に確認している。

続いて、ダッカ市の歩行者施設のデザインと安全の問題を改善するための工学的な提案を行っている。提案項目は、(1)歩道と車道を分断するバッファの整備、(2)犯罪防止など社会的なセキュリティの確保、(3)望ましい歩道幅員、(4)歩道の路面の維持、(5)水飲施設とトイレの整備、(6)物売りによる歩道の違法占拠への対応、(7)歩道の連続性の確保、(8)違法駐車への対応、(9)車道への歩行者侵入対策であり、それぞれに着目する理由と提案内容に関する考察結果を整理している。

本論文の結論では、ダッカ市に固有な歩行者施設のデザインと安全に関する問題点、歩行者の評価構造と重視する評価項目、そして、具体的な改善方策の提案の三点について、本論文の知見を整理するとともに、歩行者空間整備を展開するためのデータベースや政策調整の必要性を指摘している。

以上より、本論文は、発展途上国の歩行者施設の問題を取り上げ、詳細な調査結果に基づいて、その問題の実態、利用者の評価とその要因を解明し、その地区の特性を踏まえた提案を行った点で、高く評価できる内容となっている。

よって、本論文は博士(工学)の学位請求論文として合格と認められる。

UTokyo Repositoryリンク