学位論文要旨



No 121901
著者(漢字) シレガル モハンマド ジェハンシャ
著者(英字) SIREGAR MOHAMMAD JEHANSYAH
著者(カナ) シレガル モハンマド ジェハンシャ
標題(和) インドネシアの住宅政策におけるポリシーネットワークの同定
標題(洋) Identifying Policy Network in Indonesian Housing Policy
報告番号 121901
報告番号 甲21901
学位授与日 2006.10.19
学位種別 課程博士
学位種類 博士(工学)
学位記番号 博工第6398号
研究科 工学系研究科
専攻 都市工学専攻
論文審査委員 主査: 東京大学 教授 大西,隆
 東京大学 教授 小出,治
 東京大学 教授 原田,昇
 東京大学 助教授 小泉,秀樹
 東京大学 助教授 城所,哲夫
内容要旨 要旨を表示する

Abstract

Indonesia as a less developed country experiences a rapid urban population growth within the wider changes of politic, social and economic contexts. One unavoidable consequence is the rigorous housing deficit problem both in numbers and quality. Along-with those problems, housing sector itself is regarded as one of the most complex policy area with its multiplicity of actors involved and interdependencies between housing sector and the overall social, politic, and economy sectors. With regard to those situations, this research initially describes the Indonesian housing policy situation including its position in national development and the development of housing policy during the periods, in order particularly to identify roles of state and market in housing process. By identifying the networks occurred among housing organisations, contribution of this research is to enhance understanding about networks around housing actors involved and to give a more comprehensive explanation of what actually happened in Indonesian housing policy process.

This research stresses qualitative approach as its core of analysis by focusing on expert and key person interview and document analysis methods within a series of qualitative analysis on housing policy process including its wider policy environment, institutional arrangement, regulatory framework, and analysis of role, interests, sources of power among actors and how they exchange the resource. Series of housing sector performance data in Indonesia such as housing production and housing loans were elaborated to seek who is the main player in housing sector during particular periods, and how its relation with the policy direction at that time.

As the result, it is found that before and during series of five year development in New Era, housing sector has had an important position by which it is regarded as the fulfillment of human basic need to enhance the people's well-being. In the later development stages, particularly since the late 1980s, it is found that the strategic position of housing sector has been declined along with the decline of public sector role in guarantee the provision of decent housing for all people. Housing land and finance are the most important aspects in housing sector that should be addressed where policy networks in these two aspects have been fragmented, represented by fragmentation of interests and orientations in two prominent programs, Kasiba-Lisiba and KPR Housing Loan programs. In housing finance sub-sector, there has been an unshared common goal of provision of housing for all people. The public housing finance sector and the private housing sector had developed a too close relationship. The role of private housing sector has increased far above the public housing sector in utilizing KPR subsidized housing loan. Public housing sector has experienced its declining capacity to guarantee the provision of housing especially for low income groups. External factor shows its corresponding effect mainly from the situation of more liberal private sector-led Indonesian economy in late 1980s and early 1990s.

It is concluded that beside as the result of the failure of both public and private sectors in delivery houses for all groups, the severe shortage of housing in Indonesia over the time is also the result of the lack of policy networks capacity in the complexity of housing sector. Although it is realized that the knowledge of housing networks is so far not sufficient to give a satisfactory explanation about the causal relationship between the housing policy networks and its policy outcomes, however, this research argue that the housing policy networks brings a more understanding of the development of housing policy in the consideration of the way the structure of housing policy networks is formed, is influenced by an arrangement of many factors including external factors and decisions of agents in the networks.

審査要旨 要旨を表示する

 インドネシアは急激な都市人口の増加に直面しており、その結果、数・量ともに住宅不足の問題が生じている。一方で、住宅セクターそのものが多様なアクターを含んでおり、それらのアクターは相互依存関係にある。本研究の主要な貢献は、このような特徴的な状況のもとにあるインドネシアの国家開発における住宅政策の位置づけや時代ごとの住宅政策の展開に焦点をあて、住宅政策における国家と市場の役割を明らかにしたことである。とりわけ、住宅政策に関わる組織の間のネットワークを調査することによって、住宅セクターに含まれるアクターの間のネットワークに対する理解が深まり、インドネシアの住宅政策過程において実際には何がおこったのかに関する包括的説明が行った点に研究としてのオリジナリティがあると認められる。

 本研究の分析方法は主に、専門家やキーパーソンへのインタビュー及び関連資料によって、住宅制作過程についてより広範な政策環境、制度的枠組み、規制の枠組み、目的、役割、利害、アクター間の力関係やアクター間でどのように関係性が形成されたかを分析することによっている。その中で、住宅建設や住宅ローンといったインドネシアの住宅セクターのパフォーマンスに関するデータを分析し、ある時代の住宅政策におけるメインプレーヤーは誰であったか、当時の政策の方向性との関係はどのようなものであったかが明らかにされた。

 結果として、住宅に関わる政策や問題は多くの分野に及んでおり、多くの行政組織や他のアクターを含むものであることが示された。本研究により、住宅政策ネットワークは1つの分野ではなく、これら複数の住宅分野から形成されていることが明確に示されたことは重要である。とくに、行政組織内部での役割や関係性に関する関連資料やインタビューに基づき、本研究ではインドネシアの住宅政策環境における7つの分野を特定することに成功している。その7つの分野とは、住宅の物的建設分野、宅地分野、住宅金融分野、居住インフラストラクチャー分野、空間計画分野、建設業界分野と住宅制度分野である。住宅政策分野には、直接的または間接的に12の行政機関が関わっており、その組織間ネットワークとして3つの政策ネットワークが同定された。この組み合わせとして、7の住宅分野と12のキープレーヤーを含む3つの住宅政策ネットワークを明らかにしている。それらは公共住宅ネットワーク、住宅金融ネットワークと宅地ネットワークである。

 本研究の成果によれば、住宅分野は人々の福祉を増大させるための人間的ベーシック=ニーズを満足させるとして重要な位置に置かれてきたが、近年(特に1980年代後半以降)の開発において、全ての人々に対する適正な住宅供給を保証する公共セクターの役割が減少したのに伴って、住宅分野は戦略的に位置づけられることが少なくなってきている。このような政策の変化の中で、本研究の指摘した政策的問題点は、第一に、宅地や住宅金融は住宅分野において最も重要な部分であるにも関わらず、Kasiba-LasibaやKPR Housing Loan Programによくあらわれているように、政策ネットワークにおいてこの2つの分野は別個に扱われてきたこと、第二に、住宅金融サブセクターにおいては、全ての人々に対する住宅供給についての共通の目標を設定できずにいたことである。その要因として、公共住宅金融セクターや民間住宅セクターはあまりに緊密な関係を持っていたこと、KPRの住宅補助金を活用するにあたって、民間住宅セクターの役割は公的住宅セクターをはるかにしのいでいたこと、公的住宅セクターは、特に低所得者層に対する住宅供給を保証する能力に欠いていたこと、の3点が指摘されている。本研究で示されたこれらの論点は、1980年代後半及び1990年代初頭、インドネシア経済はリベラルで民間部門を重視するようになったことをよく説明するものであり、ポリシーネットワーク論を用いた本研究の政策分析の有効性を例証するものと言える。

 本研究は、結論として、公共セクター・民間セクターの双方が全ての階層に対する住宅供給に失敗したことに加えて、どの時代にもみられるインドネシアの深刻な住宅不足もまた複雑な住宅セクターにおける政策ネットワーク形成能力に欠く結果をまねいた点を強調しているが、この点は、今後のインドネシアにおける住宅政策形成上の課題として重要である。

 以上のとおり、本研究は、とくにインドネシアにおける住宅政策分野における組織間関係の形成過程とその課題について、歴代住宅大臣を含むキーパーソン分析を通じて詳細に明らかにしたものであり、優れた学術的価値を有している。さらに、その分析を通じて今後の改善のための有益な提言を行っている。

 よって本論文は博士(工学)の学位請求論文として合格と認められる。

UTokyo Repositoryリンク